サプリの部屋

サプリの人たち

おうちでは再現できない味を求めて。神戸アジアンランチ巡り

こんにちは!介護サプリの吉村です。


最近やっと…やっと!パクチーが食べられるようになりまして。
そこからというもの、タイ料理やベトナム料理の魅力にどっぷりハマってしまいました。

家ではなかなか再現できないあの奥深い味を求めて、三宮や元町までせっせと通っています。

 

今日は、最近行ってすごく美味しかったお店を2つご紹介しますね。


1軒目:MY THO(ミ トー)さん
こちらでは、ランチセットでバインミーがいただけるんです。
パンはカリッと、中の甘辛い具材がじゅわっと広がって…もう、クセになる美味しさ。
「また食べたい!」ってすぐ思ってしまいました。

フーテユ 見慣れない謎肉も入っているけど美味しい。

2軒目:神戸アジアン食堂バル SALAさん
ここはなんと、カオマンガイが“蒸し”と“揚げ”の2種類選べちゃうんです。
(私が知っている限りでは珍しい。笑)
ボリューム満点で、お腹も心も大満足でした。

スパイスもいい感じ!

 

おまけ情報
以前ご紹介した「旅するタルタルソース モンク食堂」でも、ちょうどベトナムがテーマ(5/29)のランチを食べました。
 

長芋入りの海老カツと豚ヒレ肉のピカタ!うまうまです!


こちらも雰囲気たっぷりでおすすめです。

他にもおすすめのタイ料理・ベトナム料理のお店があったら、ぜひ教えてください。
 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
うつみ
2025/04/30 17:34

美味しそうな写真の共有ありがとう!
パクチーが大好きなので、このまえ吉村さんに
連れて行ってもらった、ベトナムのサンドイッチ「バインミー」と
スープ「フーテユ」に私もハマりました。(辛くて口の周りが痛かったけどw
また、新発見の味を求めて、ランチにお供させてもらいます🐶💛


内海さんもMY THOさんのバインミーセットにハマっちゃったんですね😋他のメニューも美味しいですよ
昼休みの時間ないで行くことができる範囲内で美味しいお店見つけたら、報告しますね🐶

すずき
2025/04/30 15:09

実はアジアで一番パクチーを生で食べてるのは日本人かもしれない(笑)

気になってるけど行ったことない
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28063180/
とか。


パクチーは生で食べるものじゃないんですか!!
私もココ気になってました!でも会社から遠いんですよね😣
休みの日にトライして、また報告しますね。

すずき
2025/04/30 20:05

少なくともタイの人はそんなに食べないって言ってました!

アジア全体でみたら、生パクチーの葉っぱよりカレーとかのスパイスとして「コリアンダー」が使われることのほうが多そう。
これは日本の中でもそうかも(笑)

パクチーとコリアンダーは同一です。
日本に限ったら、コリアンダーは根っこを指すかもですけど。

結構前に、スーパーで海外の方に「これ、コリアンダー」って英語で聞かれてとっさに、「いや、パクチーやで」と答えてしまった。。。その時は英語名称なんて知らなかったんだ。。。

「コリアンダー」と聞くと粉末スパイスしか浮かばないので、スーパーの生鮮コーナーで聞かれたら、私も「パクチー」って答えちゃう。笑
すずきさんが改めて教えてくださったので、私も海外の方に同じように聞かれたら「That's right」とカタカナ読みの英語とジェスチャーで対応します。

このエピソードで思い出しました。 この間、酒蔵で酒粕を持ってレジに並んでいたら、海外の方に「chips?」と聞かれ、ジェスチャーしつつ「soup」と答えた私。相手は「Um-hum」ってなってたけど、伝わったかな?🤔 酒粕は日本人でもレシピが必要だしな、とか色々考えてしまいました。 簡単に対応できるようになりたいな。。。